将来、「設計する側」に立つための
技術・知識の土台作りをここで。

INTERVIEW02

TAKAYA OONO

システムサーバー 第3システム部

2021年入社

大野 高椰

IT業界で働きたいという想いから情報系の大学へ進学。技術者として成長するための理想の環境があったことが決め手となりシステムサーバーへ。保育園向けサービスシステム、営業情報管理システムの開発を経て、現在は自動車のハーネス設計業務の改革プロジェクトに参画。

大野 高椰

IT業界で働きたいという想いから情報系の大学へ進学。技術者として成長するための理想の環境があったことが決め手となりシステムサーバーへ。保育園向けサービスシステム、営業情報管理システムの開発を経て、現在は自動車のハーネス設計業務の改革プロジェクトに参画。

入社の決め手はなんですか?

設計する側になることで、モノづくりの楽しさを味わいたい。

プログラミングはどこか難しく自分にはできない領域と思っていましたが、やはりIT業界で働きたいという想いが強くなって情報系の大学に進みました。自分にできるか半信半疑でしたが、実際にやってみると、思い通りに動いたときも、動かなかったときも、必ず理由があるので、それを探っていくのがパズルみたいで面白く、どんどんはまっていきました。いざ就職という段階になり、当初はプログラムが書ければいいと思っていましたが、就職活動のなかで「設計された通りに書くことは誰でもできる」と聞いて、初めて設計する人がいることを知りました。そのとき、設計する側に回ることが、本当の意味で作る側に立つことだと感じ、仕組みを設計するシステムエンジニアを目指すようになり、その夢が実現できるシステムサーバーに出会い入社を決めました。

システムサーバーの魅力を教えて下さい。

システムエンジニアとして活躍するための、理想の環境がありました。

私がシステムサーバーに惹かれたのは、システムエンジニアとして成長する環境が揃っていると感じたからです。経験を積めば設計など上流工程に携わることができ、さらに独自の成長制度により、今の自分の技術力がどれだけで、何が足りていないか、そして技術をつけるために何をすれば良いかを明確にできることが魅力でした。実際入社してその制度を用いて上司と面談をしましたが、今の業務で必要な技術だけでなく、「この新しい技術は今後必要とされるからやっていこう」など技術的なアドバイスをたくさん貰えて自分の成長をイメージすることができたので、モチベーションに繋がりました。

大野 高椰
大野 高椰
現在の仕事内容を教えてください。

大規模プロジェクトのこれからを見ることができる、
貴重な経験をしています。

現在は大手自動車メーカーのハーネス業務の改革プロジェクトに、開発チームの一員として参画しています。このプロジェクトは、これまでバラバラだった工程ごとのデータフォーマットを統一するなど、2027年までかけて効率化を実現するというものです。これだけ大規模なプロジェクトに初期段階から携われたことは自分にとって貴重な経験になると思っています。毎日が発見、毎日が勉強です。当初は上司の補佐として参画したのですが、現在は内部仕様書などのドキュメント作成を担当し、一つのタスクを任せてもらえるようになりました。まだまだ未熟なので指摘をいただくことも多いですが、適切なタイミングでの報連相を意識したり、定期的に大方針から外れていないか確認をしたりと、自分なりに改善を繰り返し、いずれ設計する側に立つための技術・知識の土台作りに励んでいます。

大野 高椰
今後の目標を教えて下さい。

1日も早くプロジェクトを率いる立場で、多くの人に使われるシステムを手がけたい。

今はまだ不明点や不安も多く、目の前の仕事に精一杯になっている現状があります。しかし、将来的には自分の知識や経験を活かし、プロジェクトを率いる立場で案件をまかされるようなシステムエンジニアになりたいと考えています。自分が主体となって多くの人に利用されるシステムを作る、それが一番の夢です。そのためにまずは一つの分野だけでも、お客様からいただく質問に技術的な根拠や懸念点を含めて、すぐに回答ができる知識を身に着けたいと思っています。実際、自分の身近にそんな上司がいるので、まずはその方を目標に日々の仕事に精一杯、取り組んでいきたいと思っています。

向いているのは、こんな人!

技術力がある人。
そのために、より多くのことを
吸収しようと取り組んでいける人。

技術の進歩が速いIT業界では少しでも多くの知識を持った人が重宝されます。「全員経営」や「成長制度」により、会社や自分の目標に対してやるべきことがわかりやすい環境を活かし、同じ業務であっても、ただこなすのではなく、一つでも多くのことを吸収しようと能動的に取り組める人が成長していくと思っています。