「技術のことならこの人」という存在に
なりたいです。
INTERVIEW01
KAZUYOSHI KATOU
システムサーバー 第1システム部
2017年入社
加藤 和義
大学では情報工学を専攻し、AIで太陽光発電を効率的にする研究に注力。社員や社長の人柄、「SEのパラダイス」という言葉に惹かれて入社を決意。自動車会社の需給管理や車両点検、品質管理システムの設計・開発、電力会社のプロジェクトを経て、現在は自動車会社のDX推進プロジェクトに参画。
大学では情報工学を専攻し、AIで太陽光発電を効率的にする研究に注力。社員や社長の人柄、「SEのパラダイス」という言葉に惹かれて入社を決意。自動車会社の需給管理や車両点検、品質管理システムの設計・開発、電力会社のプロジェクトを経て、現在は自動車会社のDX推進プロジェクトに参画。
- 入社の決め手はなんですか?
-
働いて初めて、システムエンジニアの大変さと
やりがいを実感しました。昔からパソコンが好きだったこともあり、大学では情報系を学び、就職も早い段階からIT業界でシステムエンジニアと決めていました。システムサーバーに入社が決まり、実際に現場で働くようになって、これまで大学で学んできたプログラミングの知識は、そのまま業務で活かすことができました。しかし、驚くこともありました。例えば、電力会社と自動車会社ではプロジェクトの進め方やルール、使用するツールも全く違うということ。参画するたびに先輩に教えてもらって勉強が必要になったことに驚きました。また、思ったよりも周囲とコミュニケーションをとる場面が多く、改めてユーザーが求めるものを考えることの難しさを痛感し、同時に自分の考えが採用されたときは、思っていた以上にやりがいを感じることができました。
- 最も印象に残っている仕事は?
-
同期や後輩、上司に支えられて乗り越えた、プロジェクトで成長を実感。
入社して3年目の頃にあるプロジェクトで、自分が社内メンバーの中心となって動いたときのことは非常に記憶に残っています。今では経験値をあげるという意味でやって良かったと感じていますが、これまで上司がやってくれていたお客様とのやり取りを自分が担当しなければいけなかったので、当時はとても大変でした。あまりコミュニケーションが得意ではないので、社内メンバー以外と話をするときに気後れしてしまうんですよね。本当にこれでいいのかと不安になることもありましたが、同期や後輩と協力し、上司にも定期的に状況を伝えてフィードバックをもらうことで、何とかやり切ることができました。その経験から、今は以前よりもさらに報連相を意識して進めるようになりましたね。
- システムサーバーの魅力を教えて下さい。
-
自分達が作成したシステムが、実際にオフィスで利用されています。
私が惹かれた「SEのパラダイス」の一つに「技術者がスキルアップするために最適な環境」があるのですが、実際に入社してみて、成長制度はもちろん、部署を問わず参加できる勉強会が多数あり、やはり充実しているなと感じます。私はIoTやAWS(アマゾンウェブサービス)について学ぶ勉強会に参加しています。そこでは、ただ学ぶだけでなく、例えば「オフィスのセキュリティ開始解除を記録するシステム」や「ドアの開閉を確認し施錠を促すシステム」など、学んだ技術を活かして実際に自分たちのオフィスで使用する仕組みを作ることができたので、ただ覚えるより楽しんで取り組むことができました。もちろん、必要な書籍や機材は会社が負担してくれます。私は今、そういった勉強会のリーダーを担っているのですが、自分の成長だけでなく一緒に取り組む後輩の成長を見ることもできるので、年齢問わず切磋琢磨できるこの環境に改めて魅力を感じています。
- 今後の目標を教えて下さい。
-
頼られるリーダーになれるよう、技術力とコミュニケーション力に磨きをかけたい。
私は技術に興味があるので、「技術的なことを聞くならこの人」と言ってもらえる存在になりたいです。そのために今は、家で技術書を読んでみたり、自宅の電気のスイッチを切り替えるプログラムを書いてみたり、自分ができることをやっているところです。割と業務を離れても「あの処理はどうやって実現させようかな」と考えていることもあって、オンオフ関係なく自然とやっていますね。まだ具体的なリーダー像は掴めていないですが、より技術力とコミュニケーション能力を磨くことで、これまで自分が先輩にしていただいたように、後輩の相談に親身にのれる「頼られるリーダー」になりたいと思っています。
- 向いているのは、こんな人!
-
「自分で考え、自分で実行」を
体現できる人。常に知識のアップデートが必要な業界なので、これから何が求められるのかを考え、自ら動く姿勢が大切。よく「好きなことを仕事にするな」と聞きますが、私はそうは思いません。やりたくないことを仕事にするのと好きなことを仕事にするのでは伸び幅も違うはず。何事も興味を持って能動的に取り組んで欲しいと思います。
THE DAY